炭そ病

なる季節 
4〜7月 8月の終わりごろから10月。

なりやすい季節 
4〜6月前後

なりやすい条件
暖かくて、雨が降ったら。






どのような病気か
葉などに黒い斑点が出来ます。放置しておくと枯れます。

もっともなりやすい季節
気温が高く、雨が降るとなります。
炭そ病は風などで飛んできた胞子が雨(湿気)の力を利用してイチゴにつきます。
そのため、雨よけやまた、水やりをする時はイチゴの苗にはかからないように与えます。

予防
雨がかからないようにします。足で蹴った水がついてなることがありますので、イチゴに近づく時は要注意です。
また、水やりのさいに水が葉などにかからないように与えるといいと思います。
もしなったら、残念ですが、苗ごと捨てます。

宝交早生やとよのかと言った炭そ病に比較的強い品種を選ぶのも手です。

参考になるサイトさま

炭疽病
イチゴのよく似た病害
イチゴ栽培炭そ病、タンソ病 徹底対策、予防法


サイトマップ
 病害虫編
うどんこ病灰色かび病炭そ病萎黄(イオウ)病そのほか

 

基本編
イチゴを始める時期
育てるのに必要な道具
育てるのに必要な道具A

品種編
・育てやすい品種
宝交早生
女峰ととよのか
ワイルドストロベリー

病害虫編
イチゴの病気
うどんこ病
灰色かび病
炭そ病
萎黄(イオウ)病
そのほか

・アブラムシが原因の病気
すす病
ウイルス病

・ イチゴの害虫
アブラムシ
ハダニ
コガネムシ
そのほか

・ 実を食べに来る生物
実を食べに来る生物

用語編
・イチゴ栽培で使われる用語
イチゴ栽培で使われる用語

収穫までの世話
・秋から冬の世話
苗の植えつけ方
秋から冬の世話

・冬から春の世話
冬の世話


・春の世話
マルチング
・春の世話
花の世話
収穫

収穫後のイチゴ
・イチゴの活用方法
ジャム