女峰と、とよのか

育てやすい品種、女峰と豊の香

その香りと味からイチゴの最高傑作といわれた豊の香。
鮮やかな、ルビーを思わせる光沢、その美しさからショートケーキなどに多用されついに豊の香と日本を二分化し、
西のとよのか、東の女峰と言われた女峰です。

イチゴの中で、味はとよのか。姿かたちは女峰が一番良いとされたいた時代もありました。






豊の香(とよのか)



西の「とよのか」、東の「女峰」。
と言われるほどの人気品種です。

ランナーの発生量は少ないです。 葉が大きいので倒れやすいのでご注意ください。
女峰は甘酸っぱかったのですが、これはすっぱさはなく甘いです。
果実は大粒で、香りが非常によく、やわらかくて果汁がたっぷり。
イチゴの最高傑作といわれたほどです。

とよのかの特徴

九州でよく栽培されます。

なんといっても、『うどんこ病』にとても弱いということです。

女峰は炭そ病に弱かったのですが、
とよのかはひみこと春の香を親としています。
親のひみこが炭そ病に強いため、とよのかも炭そ病にはある程度強いです。(それでもなるときはなるのでご注意を)

西のとよのか、東の女峰。と言われるほどで全国のイチゴの90パーセントをこの2品種が占めていたときもあったほどです。


女峰(にょほう)



西の「とよのか」、東の「女峰」。
と言われるほどの人気品種です。
実は小柄で甘酸っぱい。数多く収穫できるのが魅力です。
苗は実と違いやや大きく育ちますので、苗と、苗の間を少し多めに取った方が良いと思います。
実がいっぱいつく、と言うことは花がいっぱい咲くと言うことです。
摘果すると栄養がその分まわり、少し大きくなります。

女峰の特徴

主に東日本で栽培されます。

女峰はうどんこ病に弱いです(それでもダナーよりは強い)。
また、炭そ病に弱いです。
灰色かび病は宝交早生(4〜6月の灰色かび病は宝交早生の天敵)よりは強いですが、比較的に見るとやっぱり弱いです。

アブラムシ、ハダニの被害も他の品種より多発する可能性があります。

灰色かび病、炭そ病、アブラムシ、ハダニ。これらは暖かい季節に多いので、家庭菜園でするなら、秋から始めたほうがいいです。


HOMENEXT
サイトマップ
 品種編 宝交早生女峰ととよのかワイルドストロベリー

基本編
イチゴを始める時期
育てるのに必要な道具
育てるのに必要な道具A

品種編
・育てやすい品種
宝交早生
女峰ととよのか
ワイルドストロベリー

病害虫編
イチゴの病気
うどんこ病
灰色かび病
炭そ病
萎黄(イオウ)病
そのほか

・アブラムシが原因の病気
すす病
ウイルス病

・ イチゴの害虫
アブラムシ
ハダニ
コガネムシ
そのほか

・ 実を食べに来る生物
実を食べに来る生物

用語編
・イチゴ栽培で使われる用語
イチゴ栽培で使われる用語

収穫までの世話
・秋から冬の世話
苗の植えつけ方
秋から冬の世話

・冬から春の世話
冬の世話


・春の世話
マルチング
・春の世話
花の世話
収穫

収穫後のイチゴ
・イチゴの活用方法
ジャム